毛穴のタイプ別、原因とお手入れメニュー
- kaizenya
- 2023年10月21日
- 読了時間: 2分

朝晩、肌寒くるこの時期、毛穴の開きが気になることはありませんか?
この毛穴の開きは、夏に受けた紫外線や空気の乾燥が原因です。
紫外線の中でも波長の長いA波は肌の内部まで届き、肌のハリや弾力に欠かせない
コラーゲンやエラスチンを破壊して、肌のたるみを引きおこします。
肌がたるむと毛穴も下に引っ張られ、毛穴が目立ってしまします。
【毛穴のタイプ別・原因とお手入れ方法】
☆詰まり毛穴(角質肥厚により毛穴が詰まった状態)
〇原因と状態・・・皮脂や老化角質、汚れなどが混ざり合って、白い塊(角栓)になり、
さらに空気や紫外線にふれやすい鼻は白い塊が酸化されて黒い塊となる場合もある。
◇お手入れメニュー・・・毛穴汚れ・角栓吸引コース、ツルスベ!角質オフコース、
パワーストーン泡パック
☆たるみ毛穴(たるみにより毛穴が帯状になった状態)
〇原因と状態・・・真皮の老化(コラーゲンの減少など)により、
ハリの低下で毛穴を支えきれなくなり毛穴が開いて見える。
◇お手入れメニュー・・・コラーゲン生成・ハリ弾力コース、ヒト幹細胞美容培養エキス導入コース
光フォト究極のエイジングケアコース
☆開き毛穴(皮脂過剰により毛穴が開いた状態)
〇原因と状態・・・過剰な皮脂により、顔全体が皮脂に覆われ、
鼻周辺では角化異常により不完全な角質が毛穴周りに蓄積するため、
毛穴の開きが目立ちやすくなる。
◇お手入れメニュー・・・美白肌ビタミンC+A導入コース、3Dクリスタルパック
毛穴の開きが気になったら、早めのケアを!
夏の疲れたお肌に!
秋冬の乾燥予防に!
皆様のご来店をお待ちいたしております。